人気ブログランキング | 話題のタグを見る

石巻発 1

何をどう書いていいか、わからない。
思うことは山ほどある。しかし、どこから記していいか、分からない。

したがって、とりあえず、今日あったことを記したい。

私が属する石巻NPOセンターの呼びかけで、避難所以外で暮らす被災者のための物資援助が行われた。
避難所は、それなりに物資は届いている。
しかし、2週間が過ぎた今、自宅に帰って日々を送る人々が増えてきた。
その人たちの多くは窮乏生活を強いられている。

昨日、今日のお昼、石巻駅前で物資の配給を行った。
なんと700人近くの人々が列を作った。
30人単位で「5分以内に欲しいものを取ってください」という呼びかけ方式で実施。

私は、トラックから物資のつまった段ボール箱を運び出す仕事を手伝った。

その後、豚汁の炊き出しを実施した。
折しも、雪が舞ってきた。寒い! 「天は我々を見捨てたか!」というフレーズが浮かんできた。

近くに、一杯の豚汁を孫と分かち合うお婆ちゃんがいた。
涙が出て止まらなかった。

心の記憶にとどめておくべきだったが、いつものクセが出て、携帯のカメラのシャッターを切ってしまった。

石巻発 1_b0082977_9422834.jpg



石巻発 1_b0082977_9431527.jpg

# by ha-ppyone | 2011-03-29 09:43  

秋の浜辺

今朝のウオーキングは「波打ち際コース」でした。
東方の牡鹿半島の陰から朝日が昇ころ、浜辺の波打ちぎわを40分ほどかけて往復。
朝日を浴びて海の空気を吸いながら、そして波の音を聞きながら歩くのは、最高です。

歩きながら撮った写真を2枚ほど紹介します。

秋の浜辺_b0082977_747516.jpg




秋の浜辺_b0082977_7481659.jpg

# by ha-ppyone | 2010-10-01 07:36 | 石巻・四季折々  

朝の北上川

お彼岸の入り日。朝、お墓参りに行く途中、北上川のほとりでちょっと休みました。
私が子供の頃は、土手にヤギや羊が放し飼いになっているのどかな川岸でした。
父に連れられて釣りに出かけたのが昨日のように思い出されました。

朝の北上川_b0082977_9125883.jpg




稲刈りも、今がたけなわです。

朝の北上川_b0082977_914681.jpg

# by ha-ppyone | 2010-09-20 09:14 | 石巻・四季折々  

朝、日和山にて

早朝のウオーキングのコースは、いろいろと設定していますが、
日和山に登って下り北上川河口まで歩くコースを最近よく選びます。
その道すがら撮った写真をいくつか紹介しましょう。

朝、日和山にて_b0082977_1020736.jpg



ご存じ、芭蕉と曽良の像。
奥の細道の道すがら、日和山に登って海を眺めたでしょうか?



朝、日和山にて_b0082977_10232331.jpg







朝、日和山にて_b0082977_10222352.jpg



私はこの小径が好きです。


朝、日和山にて_b0082977_10241620.jpg



萩の花もほころび、秋の風情が漂いはじめました。

# by ha-ppyone | 2010-09-18 10:25 | 石巻・四季折々  

英語・なるほどフレーズ(1)

「なるほど、これこそ真実を表している」と思う英語のフレーズがあります。
その一つが、これです。


    Now or never.

     (直訳すると)今でなければ決してありえない。

辞書などには「今がチャンス。好機を逃すな」と記してありますが、
私は次のように訳したいと思います。

     今しかない。
     今できないことは、10年たってもできない。

「そのうちに」というのはウソの場合が多いようです。
その人と本当に会いたいと思ったら、今すぐ連絡すること、約束をすることです。

やらなければならないと思ったら、すぐやること。
最近、つくづくそう思います。

そう思って、すぐ実行すると、意外と短時間にできてしまうものです。
皆さん、そう思いませんか?

# by ha-ppyone | 2010-09-18 10:09 | 英語・ことば